運動会までちょうど1か月となった今日、朝から3集団に分かれて集団結団式を行いました。どの集団も、優勝を目指して、10連休明けから応援や競技の練習を頑張っていきます。どの色の集団が優勝を手にするのか、楽しみです。
毎年、川棚高校生活総合科の3年生が、1年生に手作りの巾着袋をプレゼントしてくださっています。今年も3名の生徒のみなさんが川棚小学校に来て、一人一人に渡してくださいました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
今日は、川棚警察署、交通安全協会の方に来ていただき、「交通安全教室」を実施しました。2時間目に1〜3年生、3時間目に4〜6年生を対象に、道路の横断の仕方、車から死角になる場所、車が止まるまでの時間と距離などについて、3か所に分かれてお話を聞いたり、実際に目で見ながらの体験等を通したりしながら学習しました。
授業参観&懇談会の後、たくさんの保護者の方々に参加していただき、PTA総会が行われました。新旧役員の引継ぎ、予算案の審議など、滞りなく行われました。 会の最後には、3期役員を務めていただいた川村前会長の表彰が行われました。長い間、ありがとうございました。感謝、感謝!
今日は、平成最後の参観日がありました。多くの職員が入れ替わった今年度、初めて見る顔もたくさんあったのではないでしょうか。子どもたちも先生たちも緊張の中、しっかり頑張っていました。
今日の全校朝会は、6年生の作文発表です。美優希さん、梅野さん、里亜さんの3人が、6年生になって頑張ることについて発表しました。3人とも、川棚小学校のリーダーということを意識した、とても素晴らしい発表でした。3人をはじめとする6年生のがんばりに期待です! 発表の後は、朝長先生から @気持ちの良いあいさつ A返事 についての話がありました。今日の立哨指導の時、あいさつが素晴らしかったのは、東白石と平島だったそうです。 すべての子どもたちが、素敵なあいさつができるように頑張っていきます。
今日は、代表委員会が行われました。3年生以上の各クラス代表2名が集まって、運動会のスローガンについて話し合いました。各学級の意見を受けて、時間をオーバーしての話し合いになりました。3年2組が出してくれたスローガンが採用されました。 2019年(令和元年)運動会スローガン 『みんなの 笑顔かがやく 運動会』 “令和” 最初の運動会。 優勝するのは赤?青?黄? どの集団だ!
今日は、入学式でした。70名の1年生が、川棚小学校に入学しました。児童代表歓迎の言葉は、6年生彩矢佳さん。すばらしいあいさつでした。式後には、保護者の方々も一緒にクラスごとに記念写真を撮りました。みんなとても良い笑顔でした。 下校は、全学年一緒に地区別に分かれて集団下校を行いました。班長・副班長・班員の紹介の後、集合場所や集合時刻を確認しました。
平成最後の着任式と始業式。 11名の先生方をお迎えしました。 教頭先生からの紹介の後、11名の先生方一人ずつ挨拶がありました。 歓迎の言葉は、6年生の陽大さん。初めて出会う先生方の名前を全部覚えていました。言葉もメモを見ずに、しっかりと言うことができました。素晴らしい歓迎の言葉でした。 多くの職員が入れ替わりましたが、今年も職員一同力を合わせて頑張ります。